《サイトパトロール隊》2022/02/28

🔶サイトパトロール隊臨時情報2022/02/28
🔷フリーサーバー&無料ブログに要注意!!!=
🔺SHLラボでは定期的に「全国の教会公式サイト」をパトロールしています。過日も報告させていただきましたが、フリーサーバー=無料でホームページを作成できるサービスや、無料ブログを利用しての公式サイトが、まだまだ多く存在します。こうした無料サービスを使った公式サイトには、明らかに公序良俗に反する怪しいサイトへのリンクが「リンクバナー」として突然貼られたり、「誘導ポップ」がTOPページにを開くのと同時に登場することが多々あります。こうした「利用無料」と宣伝するサービス会社ではこうしたバナーを張り付けることで収益をあげるので、倫理的な問題には無頓着です。「不正な金融業」「アダルトサイト」「不法なバイト斡旋」「詐欺行為」のようなものです。
🔺最近「広告なし」というサーバーも出てきましたが、最下部にはその会社のリンクが張られており、辿ると当然こうした怪しサイトが登場します。(例)「web.fc2.com」や「wix.com」は広告バナーが貼られてはいませんが、二つともアダルトサイトを運営しています。またPC版サイトでは見えませんがスマホからはこうした怪しいサイトの誘導バナーが堂々と掲載されているケースもあります。また大変メジャーな無料ブログの「Ameba Blog」でも突然アダルトサイトに誘導される場合があります。
🔺実はFacebookもそのご多分に漏れません。
🔺同一教団でも地方教会の公式サイトはそれぞれ独自に立ち上げている場合がほとんどの様です。これではチェックが入らないのは当然です。教団の定例会でぜひこの点についてお話合いください。有料サーバーはアダルトサイトやその他の犯罪性のあるサイトの作成を禁止しています。(例)ロリポップサーバー
※参考までにロリボッブサーバーは30〜50個以上のサイトが一サイト分の費用で利用することが可能です。(制作費更新費を除きます)ロリボッブ公式サイトをご参照ください。
💗経費削減はわかりますが、これらを承知の上でサイトを開設されているのでしょうか。心配です。