ウクライナ支援のクラウドファンディングについてご注意

2022年11月13日

🔶サイトパトロール隊臨時情報2022/03/15
【ご注意】本投稿はウクライナ問題の是非を問うものではありません。ご理解ください。
=ウクライナ支援クラウドファンディング・募金活動に要注意=
https://readyfor.jp/tags/Ukraine
🔺上記サイトは「ウクライナ支援のクラウドファンディング」リストです。世情を反映して支援の輪が広がることは歓迎することですが、中にはこの機に乗じて詐欺行為を企てている輩が出てきました。集まった支援金を単独でウクライナ本国に送金することや、物品を送るのは現在不可能です。しかるべき機関を通じて支援するしか方法がないはずです。クラウドファンディングサービスを使う場合は、集まった支援金の約10%を手数料として請求するところもあります。
🔺ましてや単立教会では単独でウクライナに送金や物品を直接送ることは不可能です。これから登場するのは、「ウクライナの教会風景画像」を揚げ、それらしきカモフラージュをして支援金・募金を募る「教会やクリスチャングループ」の出現です。
🔺支援金を確実な方法で送金できることが明記されない場合は特にお気を付けください。上記サイトに見られるようにすでに支援者や支援金が表記されていても、それがさくらである場合もあります。十分ご注意ください。
🔺かつてプリマスブラザレンでは「地下教会支援」を自称するグループ・個人に多額の献金をし、その使途が不明のままということがあります。送金されずにグループや個人の私的経費として利用されていたのでは、と言う疑念が今でも払拭されていません。