サポート詐欺

《サイトパトロール隊》2023/07/07
【サポート詐欺】
2023年6月29日付けで郵貯から以下の様なメールが届きました。恐らく各金融機関からも同様なメールが来ていると思います。
【以下抜粋】
インターネットの閲覧中、パソコンにウイルス感染を装った偽のセキュリティ警告画面を表示し、金銭を騙し取ろうとする【サポート詐欺】の被害や、偽のゆうちょ銀行アプリのダウンロードを促す、【不審なサイト】が確認されておりますのでご注意ください。
【サポート詐欺】
サポート詐欺とは、偽のサポート窓口に電話を掛けるとサポート料の名目で金銭を要求されるほか、ウイルス駆除を理由に、パソコンの遠隔操作用のソフトウェアをインストールさせ、お客さまのインターネットバンキング(ゆうちょダイレクト)を不正操作される手口です。
被害に遭わないよう、偽のセキュリティ警告画面に表示される電話番号には絶対に電話をせず、万が一金銭を要求された場合も、絶対に応じないでください。
なお、もし被害に遭ってしまった場合は、お近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口またはゆうちょコールセンターにご連絡ください。
また、あわせて、最寄りの警察署にもご相談くださいますようお願いいたします。
【不審なサイト】
偽のゆうちょ銀行アプリのダウンロードを促す、不審なサイトが見つかっております。ゆうちょ銀行のアプリは、必ず「App Store」または「Google Play」からダウンロードしてください(それ以外のWebサイトからダウンロードすることはできません)。
万が一、不審なサイトからアプリをダウンロードしてしまった場合、個人情報は絶対に入力せず、速やかにアプリをアンインストールしてください。

詳細はこちらのページでご確認ください。
詳細または対処法はこちらのページから