メモリー使用率の確認

「PCが重くなったとか、Youtubeライブ配信を始めたら画像がカクンカクンしてきたとか、途中でPCが動かなくなった」という場合、パソコンのメモリー不足が考えられます。

以下の方法で「メモリー使用率の確認」を行ってください。

メモリー使用率の確認手順

①「スタート」をクリックし、アプリの一覧を表示します。

②「W」欄の「Windowsシステムツール」をクリックして、「タスクマネージャー」をクリックします。

③「タスクマネージャー」が表示されます。 「パフォーマンス」タブをクリックします。

④画面左側から「メモリ」をクリックし、メモリの使用状況を確認します。

⑤利用する「アプリ(OBSやパワーポイントを含む)」や「Youtube配信ページ」を起動し、WEBカメラ・マイクロフォンを利用状態にしたまま、使用状況を確認します。

⑥一つ一つのアプリや機器の使用をやめていき、それぞれどのくらいの容量を使っているかを調べます。

🔺以下の割合を超えるとメモリー不足になります。
・メモリー8GB:80%以上の場合。
・メモリー4GB:60~70%以上の場合。

⑦すべてのツールを使いたい場合、パソコンのメモリー容量を上げる必要があります。またCPU(パソコン速度に関係)のハイスペックなPCに交換する必要もあります。

画像で確認

🔻画像クリックで拡大します。番号順にご覧ください。

Posted by kerneltender