《SHLラボ通信》2022/02/25

参考サイトはこちら⇒

💙昨年終盤、新規のサイトサポートでカウンターを設置しようとしたところ、今までのプラグイン「Cout per day」がどこを探しても見つかりません。サポートを打ち切ったようです。このように「Wordpressプラグイン」も、サポートが止まってしまうことがありますが、こんな経験は初めてでした。
💙その後いくつかのカウンターを実験してみて、あるツールに辿り着き、すべてのサイトに実装し試運転をしたところ、「カウンターが働かない、累計が合わない」の不具合が起きてしまいました。そこで、単なる「アクセスカウンター」設置ではなく、ユーザーご自身が「アクセス解析」できるプラグインに方向性を変えました。

💗そこで使い始めたのが、プラグインの「WP Statistics」です。従来のアクセス解析「Count per Day」と比較しても何の遜色も見つかりません。すでに設置作業が終わって本日で2日目ですが、異常は見つかりません。

💚この「WP Statistics」は訪問者数・訪問ページ(週・月・年の単位で)が確認できるだけではなく、閲覧回数の多いページ(固定ページ・投稿ページ)も参照できます。今後のコンテンツつくりの参考としてください。

💗ユーザー様には「アクセス解析ページ」への入室の方法を説明した「ユーザー情報」ページを用意しました。