教会での物品販売や斡旋はやめましょう

《サイトパトロール隊》2022/11/28
🔺教会での物品販売や斡旋はやめましょう。
🔺教会関係者から物品購入を勧められたらNoと言いましょう。
🔺教会でのマルシェやフリーマーケットは慎重に。
💙先日ブラザレンの「集会」に通っていたご婦人(現在は他教会へ移籍)から先輩クリスチャンからある物品の購入を勧められ随分嫌な思いをしたことをお伺いしました。マルチ商法まがいの物品斡旋。今でもこんなことがあるんだとびっくりしました。「〇〇姉妹も使ってるんだって。」「〇〇牧師夫人のお勧めよ。」「〇〇教会の皆さんが良く利用しているんだって。」なんていう触れ込みで信徒に販売している方々。それって某宗教団体より始末が悪い行為と思われていますよ。
💙最近流行の「マルシェ」という名称で「教会イベント」を実施する場合も本当に注意してくださいね。某宗教団体の一件があります。「売り上げを寄付している」からと言ってもノンクリスチャンはそんな風に見てはいませんよ。「信者獲得のための巧妙な手段」「資金稼ぎの為物販方法」と揶揄する方も多くいます。
※特に一般企業(クリスチャン経営でも)を絶対に絡ませないでくださいね。
※教会主催のイベントで「障害者施設やその支援団体」を参加させる行為も「信者獲得のための巧妙な手段」ではないかと、すでに関係団体から問題視されています。
============
💙ブラザレンでは以前こんなことがありました。恐らく他の教会でも同様なことがあるのではないでしょうか。
①ラドン・ラジウム鉱石の販売・・・鉱石を入れた温泉器具をかなり高額で販売していた。
🔻国民センターの苦情まとめについての記事
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2103C_S0A420C1CC0000/
②調理用器具の販売・・・マルチ商法まがいでしつこい斡旋に関する苦情が絶えなかったもの
③聖書の斡旋・・・北関東の一部ブラザレンの集会群で特殊な英語訳聖書を販売。集会で利用もなくまた販売を斡旋した一部指導者も利用している節が見られなかった。
④飲料や食品の斡旋販売