【団体】エターナル・ラブ・イスラエル

サイトURL:https://eli.holy.jp/

コース:Light course

公開開始:2018/8/6

更新日:①2024/10/21 ②2025/5/24

使用テーマ:①Luxeritas ②SWELL

懸案事項

①日本で最初に「在日ユダヤ人伝道プロジェクト」を開始した団体で現在会員数は200名。団体としての「主催公演」と代表の宮本先生ご自身の活動である「アートミニストリー」が主力コンテンツとして掲載する。
②一般の方々にイスラエルについての理解を深めていただくためのページ作りにしたい。

コンテンツから浮かんだアイデア

①主催行事から派生した講演DVDの販売ページを作成したが、ネットで視聴できることから2025年5月にDVD販売ページを閉じる
②ご自身が制作した「聖地はがき」の紹介販売ページを用意する
③イスラエルへの理解を深めるためのページを用意する

作成した特徴的なコンテンツ

①「主催イベント」は「ご案内」と「ご報告」に分けて掲載した。また報告には代表自身がまとめられたレポートをPDFデータでダウンロードできるようにしてある。
②「アートミニストリー」では 聖地イスラエルの絵を独自で描き、多数の展覧会、グループ展、個展に「出展案内」と「その後の報告」に分けて掲載した。「カテゴリー検索」を利用し年度別に区分された活動内容を閲覧できるようにした。
③「旅行記」は代表の海外訪問記を日記風に綴ったページで貴重な画像をショートコードの「ギャラリー」機能を使って表示してある
④「アートギャラリー」は代表が描かれた聖地絵葉書等を、WordPressテーマオリジナルの「ギャラリー」機能を使ってスライド形式で表示した
⑤「イスラエルについて知ろう」はニュースによく登場するイスラエルという国の概略説明ページ。WordPressテーマオリジナルの「アコーデオン」機能を使って、質問とその答えに分けて表示してみた。
⑥「ユダヤの祭り」では「一覧表」で年間のユダヤの祭りを表示し、ページ下部にWordPressテーマオリジナルの「アコーデオン」機能を使って、質問とその答えに分けて表示してみた。

今後の展開

エターナル・ラブ・イスラエル様は、サイト作成ツールの様々な機能を試すモデルケースとなっていただいています。その為本来の経費ではなく特約経費でご負担していただいています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次