PLCの活用方法

PLC(Power Line Communications)
●PLCとは、どこの家庭にもあるコンセントに挿して電力線をLANケーブルの代わりに通信回線として使うことです。その為、長いLANケーブルを用意する必要がなく、様々な障害物によるWifiなどの無線LANの不調も解消されます。
●無線LANの電波が届かない場所などで有効な通信方法ですモデムのある部屋のコンセントと目的の部屋のコンセントに差し込むだけで利用できます。
※PLCは基本一対一対応です。複数個所には使えません。
具体例:本庄キリスト教会(埼玉県)
①牧師室モデムとPLC機器をLANケーブルでつなぐ
※モデムはLANの挿入口が複数あるので牧師室でもネット環境ができる
②牧師室のコンセントに機器を挿し込む
③会堂のコンセントに機器を挿し込む
④会堂に設置したWiFiルーターとPLC機器をLANケーブルでつなぐ
セット完了
🔻画像クリックで拡大

 

※PLC機器は若干発熱することがありますが問題ありません。対応年数は10年ほどです。

お勧めPLC

Posted by kerneltender