WEBページリスト(投稿ページ)

伊井友

SHLが推奨するWEBサイト(ホームページ)の形式は「ブログ型」です。つまり「投稿ページ」を中心とするWEBサイトのことです。「投稿ページ」があるからこそ教会(団体・個人)の様子がVivid(ビビッド:生き生きとした・生気あふれる)に見えてくるのです。人間に例えれば血流による脈のようなものです。脈があるから生きている証拠にもなるのですね。また前述したように、「投稿ページ」は野球での「攻撃の番」になるわけですね。攻撃は効率よく点数を稼ぐ(アクセス数を増やす・リピーターを増やす)為にあるのですね。

では良海に説明を引き継いでもらいます。

良海

はい。了解しました。今回は「投稿ページ」についての実際をご説明します。「投稿ページ」を掲示する前にお決め頂きたいのが「カテゴリー」です。投稿ページは必ず関連する「固定ページ」に連携していますので、投稿ページにカテゴリーが付いていないと当然固定ページに表示(リンク)されないことになります。下の「カテゴリーリスト」をご覧ください。実際の様子は「ポートフォリオ」からをご確認できます。

❶イベント案内・報告ページ

語学クラス・年代別の集会・料理教室などを開催している場合、あるいは訪問記録・見学記録などがある場合は、固定ページを用意し、活動内容や活動日程を別に表示する方が分かりやすくなります。また後日同一イベントを開催する場合の参考資料にもなります。

サンプルページ①  サンプルページ②

❷ライブ配信ページ

①Youtubeライブ配信の配信内容(聖句・説教題・説教者・予約動画の埋め込み)を事前掲載。あるいは配信済み動画の埋め込みを追加します。サンプルページ
②Facebookライブ配信の配信内容(聖句・説教題・説教者)を事前掲載。配信済動画の埋め込みを追加します。サンプルページ

③週報ページ(式次第)をこのページからリンクしておきます
④年次・月次で分類してあります。

❸メッセージ(説教)ページ

ノンクリスチャン・初心者向けの伝道メッセージや主日礼拝等で語られる説教内容を文字データで投稿します。アーカイブ(連携型固定ページにリストアップされる)ので、後日改めて確認することができます。翻訳機能(標準ページに含まれている機能で料金は発生しません)で自動翻訳すれば、在留外国人の方もまた海外の方にも閲覧していただくことが可能です。アクセス数を伸ばす主力ページの一つです。

サンプルページ

❹動画ページ

①ライブ配信(Youtube・Facebook)にアップした動画(特別行事・コンサート等)を埋め込みまたはリンクボタンで紹介するページのことです。

サンプルページ

②録画された動画をSDカードに収め、それを郵送していただければSHLで編集しYoutubeチャンネルへの代行アップが可能です。そのままの動画を貼り付けることも可能ですが、1動画あたり20MB未満の制限があります。またこの編集作業には別途料金が加算されます。

Translate »
PAGE TOP